ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月08日

休暇村伊良湖キャンプ場

 2012年6月下旬の土日、伊良湖キャンプ場へ行ってきました。
 記念すべき、もじゃくま家初めての単独ファミリーキャンプですチョキ
 潮干狩りがてらの思いつきで、直前の金曜日に週末の天気を確認して国民休暇村に予約。
 潮干狩りを終え、15時頃到着したのですが、キャンプ場の管理棟に人の気配は無く、本館のフロントへ行ってみると、そこで受付&支払いでした。

 キャンプ場は貸切状態かと思いきや、常設テントエリアに一組、それとソロキャンのオジサンが一人って感じでした。


 初めての単独設営1時間半ガーン
 タープがたるんでて納得いきませんでした。どうやったらピンと張るのかなあ・・・ダウン



 炉と木製のテーブルベンチがあるのですが、タープを張るのに若干邪魔。高床式とそうでない所とあるのですが、高床がないサイトでもここにテントを張るべしって感じのラインが地面に丸太を埋め込んで示されていました。4×4m四方ぐらいかなあ。どこのサイトにもあるし、広さもこれぐらいなので設営の自由度は低いです。サイトのまわりはご覧のように雑木で囲まれお隣や裏とは視界がさえぎられますが、お向かいはよく見えます(仕方ないですね)。



 常設の炉はこんな感じ。使ってみましたが炭台と、網台が遠くてたくさん炭を盛るか、炭台をちょっと嵩上げしたいかも。ウチはまわりのサイトから炭台を集めてきて3枚敷きました。っていうのも、持ってった炭が粉々の粗悪品だったので…。ちゃんと中身確認しなきゃダメですねタラ~



炊事棟です。電灯あります。



 炊事棟にはこんなガスコンロが2台あってびっくりびっくりちゃんと火がつきました。



作業台を挟んで向かい側は水道。数は十分て感じです。



トイレ棟です。



 男女共用。虫やクモ、葉っぱがたくさんでした。オンシーズンには掃除するのかな…。水洗なので臭いはそんなにしません。ここは和式のみ。トイレットペーパー有りでした。



お向かいのサイトでしゃぼん玉遊びニコニコ


ピンクの星雑談ピンクの星
 虫はハエが多いですが、蚊や虻にさされることはありませんでした。夜になるとカナブンが多かったかな。あと、カラスとネコが常に見ています。夜、ゴミ袋をテントの前室にしまって就寝したのですが、なんかチラチラとビニールの音がするなーと思ってたらついにドサーっという物音がびっくりおそるおそる明かりをつけて見ると、正体は見えませんでしたがゴミ袋が引きちぎられていました。多分ネコちゃんがテントのすそから入ってきてたんですよね。仕方が無いのでゴミ袋を二重にして車の中に入れました。いい勉強になりました汗
 そのあと、今度は夜中の12時ごろに突然サイレンが鳴りました。オイオイ津波でも来るんかいびっくりっていうけたたましい音量だったので飛び起きたら、男の人の声で「火災指令、火災指令、どこどこで出火、どこどこ消防団は出動」スゲ~びっくり防災スピーカーで出動かけるんだー!と、これまた貴重な体験をさせてもらいました。
 翌日、その話をしたら、もじゃくまパパは知らないって…ビックリこれまたビックリでした。


ドームテント休暇村伊良湖キャンプ場ドームテント

【住所】
 愛知県田原市中山町大松上1

【電話】
 0531-35-6411

【受付】
 チェックイン:13:00~20:00/チェックアウト:11:00まで 
(この日は本館で受付。夜は11時にゲートが閉まると言っていました。帰りはフロントに寄らず勝手に帰ってよいと言われました)

【営業期間】
 4月下旬~10月の土曜・祝前日(GW・夏休みは毎日営業)

【料金】
 管理費(大人700円、幼児・小学生600円)
 持込み式オートサイト(直張り、芝生)…30区画…2000円
 持込み式オートサイト(高床式、ウッドチップ)…13区画…2000円
 常設オートテントサイト(高床式、ウッドチップ)…17区画…5200円

【駐車場】
 各テントサイトに1台分あり。管理棟前に35台分(無料)あり。

【電源】
 なし

【サイトタイプ】
 上記

【炊事場】
 3棟

【トイレ】
 3棟

【ゴミ】
 ゴミステーション有り(無料)。ゴミ袋指定なし。

【お風呂】
 本館21時まで大人500円、小人300円(シャンプーリンス、化粧水まであってとってもキレイでした)
 GW・夏季のみ温水シャワーもあるらしいです。

【付帯施設】
 休暇村本館、コテージ、テニスコート、グランドゴルフ場、体育館、グランド、レンタサイクル

【遊び場】
 海水浴場(車で5分、歩いていけるかは探索してませんm(_ _)m)
 潮干狩り、メロン狩り、イチゴ狩り、トマト狩り、釣り

【買出し】
 コンビニわりと近いです。
 大型スーパーは見当たりませんでした。ウチは国道259号線にある「カネイチ レイ」というショッピングセンターで買出ししましたが、かなり期待できません。
 渥美魚市場(残念ながら土曜定休なので行きませんでした。)

【ホームページ】
 http://www.qkamura.or.jp/irako/camp/

【マイマップ】
 
より大きな地図で 伊良湖潮干狩りキャンプ を表示  続きを読む


Posted by ゆうすずママ at 05:48Comments(0)休暇村伊良湖